おさんぽミュージアム
大阪歴史博物館編


おすすめ回遊コース
「館周辺に所在するお店を紹介するコーナーです」
古代から脈々と続く大阪の歴史を今に伝える大阪歴史博物館。今回はこの“なにわ歴博”を訪れた後、目の前に広がる大阪城公園内を巡る一日コースをご紹介します。さまざまな角度から、大阪の歴史にどっぷりと浸る休日を。
STEP 1
大阪歴史博物館
臨場感たっぷりの再現空間×実物資料で
古代から現代にいたる大阪の歴史を知る。
1300年以上前から脈々と続く「都市おおさか」の歴史を伝える博物館として、2001年に開館。10階・古代フロアには遡ること奈良時代、この地に存在した難波宮の大極殿が原寸大で復元され、まるでタイムスリップしたような感覚に陥ります。9階・中世近世フロアでは、江戸時代の水都大阪の活気がミニチュア模型で再現され、そこに暮らす人々のドラマが垣間見えます。7階・近代現代フロアには、大正末期~昭和初期にひときわ賑わった心斎橋筋~道頓堀の街角がリアルに再現され、繁栄するモダン都市大阪の街歩きを疑似体験できます。それぞれ当時の様子を体感しながら、同フロアに展示される豊富な実物資料を見ることで、歴史と文化への理解がより一層深まります。



住所 | 大阪市中央区大手前4-1-32 |
---|---|
電話 | 06-6946-5728 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は~16:30) |
休日 | 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
HP | https://www.osakamushis.jp |
STEP 2
大阪城西の丸庭園
大阪城天守閣の美しい眺めをゆったり堪能。
広い園内に点在する重要文化財にも注目。
大阪城の西側に広がる、約6.5haもの広さを誇る庭園。周囲を取り囲む樹木や芝生の緑が美しく、目の前には大阪城天守閣と堀の石垣をゆったりと臨む絶景のビュースポットです。また、園内には徳川幕府が鉄砲や大砲に使用する焔硝(火薬)を保管するために建造し、現在は重要文化財に指定されている「焔硝蔵」がある他、同じく重要文化財である「千貫櫓」や「乾櫓」を裏側から見ることが可能。1995年の国際会議APEC'95開催に合わせて各国要人をもてなすために建てられ、2019年のG20大阪サミット晩餐会会場にも使われた「大阪迎賓館」も存在感を放っています。一方、園内にはソメイヨシノを中心に約300本の桜の木があり、春には花見の名所としても賑わいます。



住所 | 大阪市中央区大阪城2 |
---|---|
電話 | 06-6941-1717(西の丸庭園受付) |
開園時間 | 3月~10月9:00~17:00(入園は~16:30)、11月~2月9:00~16:30(入園は~16:00) ※桜の開花時期は異なる |
休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) |
HP | https://www.osakacastlepark.jp/articles/detail.html?id=72&lang=ja |
STEP 3
ミライザ大阪城
重厚な佇まいと趣溢れる装飾に魅せられ
優雅なランチタイムのひと時を。
大阪城本丸広場にある複合施設。建物自体は1931年に旧第四師団司令部庁舎として建設され、ヨーロッパの古城を思わせる堂々とした佇まいが特徴です。戦後は大阪市警視庁、大阪府警本部と役割を変え、1960年~2001年は大阪歴史博物館の前身である大阪市立博物館として賑わいました。その後、2017年に「ミライザ大阪城」として開業。内部はリノベーションされたものの、赤絨毯が印象的な大階段や重厚な大理石の手すり、壁面を彩る鮮やかなステンドグラスや精巧なレリーフなどは建設当初のまま、歴史を受け継いでいます。フロアには多彩な飲食店が並び、ランチや休憩にぴったり。屋上レストランでは、天守閣を間近に眺めながらの食事が楽しめます。また、地下の海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城も要チェック。



住所 | 大阪市中央区大阪城1-1 |
---|---|
電話 | 06-6755-4320(9:00〜18:00) |
営業時間 | 9:00~21:00 ※店舗により異なる |
休日 | 店舗により異なる |
HP | https://miraiza.jp |
STEP 4
大阪城天守閣
言わずと知れた大阪のシンボル。
展望台からの眺めや貴重な歴史資料は必見。
広大な大阪城の中心にそびえる天守閣。現在の天守閣は豊臣時代、徳川時代に続く3代目で、1931年に復興された後、国の登録有形文化財に指定されています。地上50mに位置する8階の展望台からは、大阪城公園はもちろん、はるか遠くまで大阪の街を一望! 360度の大パノラマを楽しんだ後、7階以下は展示室となっており、豊臣秀吉や戦国時代、大阪城の歴史についてパネルやジオラマ、映像、ミニチュア模型などで学ぶことができます。また、豊臣秀吉ゆかりの品々をはじめとする戦国時代の資料や大阪城にまつわる資料など、当館が収蔵する豊富な文化財の展示も。歴史の舞台となった場所に立ち、数々の貴重な資料を目にしながら、当時に想いを馳せてみては。



住所 | 大阪市中央区大阪城1-1 |
---|---|
電話 | 06-6941-3044 |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は~16:30) ※時期により延長の場合あり |
休日 | 年末年始(12月28日~1月1日) |
HP | https://www.osakacastle.net |
STEP 5
梅林
早咲きから遅咲きまで1,245本が咲き誇る
関西屈指の梅の名所で春を先取り。
大阪城の東側に広がる梅林。約1.7haの敷地内に、105品種、1,245本の梅が植えられています。毎年1月に入ると、まずは早咲きの品種57本が次々と開花。寒紅や冬至梅をはじめ、初雁や月の桂などの人気品種も見られます。1月下旬頃~2月中旬頃は、中咲きの品種970本が咲き揃う最盛期。白加賀や緑萼、南高などの有名品種が一帯を華麗に彩ります。そして2月下旬頃~3月中旬頃は、遅咲きの品種218本が開花。豊後や武蔵野などの人気品種が咲き乱れ、一連の華やぎを締めくくります。また、梅林内の和歌通(わかのみち)では著名な歌人が詠む梅の和歌を紹介。2月上旬~3月中旬限定でオープンする梅林ローソンでは温かい飲み物や食べ物の他、梅関連の商品も並びます。



※画像提供:大阪城パークセンター
住所 | 大阪市中央区大阪城2 |
---|---|
電話 | 06-6755-4146(大阪城パークセンター) |
開園時間 | 常時開園 |
休日 | 無休 |
HP | https://www.osakacastlepark.jp/flower/plum_grove.html |
STEP 6
ジョー・テラス・オオサカ
和みの空間に多彩な店舗がズラリ。
人々が集い、くつろぐ、緑の中の城下町。
大阪城公園の東側、JR大阪城公園駅前から大阪城ホール方面へと伸びるストリート沿いに展開する複合施設。「歩いてお茶して、緑の中の城下町。」をコンセプトに、すぐ側に広がる豊かな自然が生み出す静寂と、訪れる人々の賑わいが交差する、和モダンな雰囲気の空間です。施設内には多様なジャンルのレストランやカフェ、お土産物店などが軒を連ね、さまざまなニーズに対応。さらに一角には、野点傘の下で殿様や姫様、茶人といった愉快なキャラクターたちと一緒に記念撮影ができる、ベンチ型のフォトスポットも設置されています。広大な大阪城公園をたっぷりと散策した後、ちょっとひと休みしたり、お腹を満たしたり、お土産を買うのにもってこいのスポットです。



住所 | 大阪市中央区大阪城3-1 |
---|---|
電話 | 06-6314-6444(10:00〜18:00) |
営業時間 | 7:00~23:00 ※店舗により異なる |
休日 | 店舗により異なる |
HP | https://jo-terrace.jp |